ララブログ

ミドサー主婦による、お役立ち情報をシェアするブログ

カラコンをやめたら目が黄金比率になった話

スポンサーリンク

f:id:namacombu88:20190211165637j:plain

小目のカラコン事情

アラサーになり、カラコン卒業してみた

気づけばカラコンをつけ始めてもう、15年。

普段はディファインヴィヴィッドの2weeksを使ってましたが、ある日から突然ぼやけて見えづらくなってしまい。

主婦になり、お金もかかるしそろそろカラコンも卒業しよう!と決めました。

最初は見慣れず、鏡を見る度にブスすぎてひっくり返りそうになり😭

しばらくして、旅行に行く際に1dayのカラコンを使ったのですが、

あれ?なんか変じゃない???

ちょうどこの頃、前回の記事でもお話しした平面顔撲滅メイクを研究していました。

https://www.namacombu.net/entry/2019/02/10/171328www.namacombu.net

それなのに、可愛くなるためにカラコンをすると、余計のっぺりしてしまうのです。

目の黄金比

私の目のサイズは、たて1.3cm よこ2.8cm。 目尻がつり上がっているので、実際より目が小さく見えます。

実際に、上がカラコン着用、下が裸眼で比率を確認してみました。

目の理想的なバランスは、白目:黒目:白目=1:2:1と言われています。

やはり裸眼の方が近いですよね。

さらに私は目が腫れぼったいので、裸眼の方がスッキリ見えるんです。

きっと、目が大きくて三白眼になってしまう方には、カラコンするとちょうど良いんでしょうね😊

余談ですが、芸能人の目のサイズはだいたい、3.5cmくらいでした。

顔幅も12cmくらいしかないのに、3.5cmの目が2つも収まるなんて、一般人からしたら想像もつきません😂

最近のカラコン事情について

カラコン卒業したといっても、新しいものや話題のものは、試してみます。

自分をアップデートできるものが、どこかにあるかもしれないので!

先日、こちらのカラコンを購入しました。

ove-official.jp

ヘア&メイクアップアーティスト・中野明海の「撮影現場で用いるテクニックをコンタクトレンズで表現できないか」という思いから誕生した“キャッチライトレンズ”。 “キャッチライト”とは、レフ板を使って被写体の瞳の中に写り込ませる光のこと。黒目を大きく、瞳を色付けることを目的とした従来のカラーコンタクトレンズとは異なる発想で、瞳の中でキラキラと輝く光を表現し、透明感と潤いに溢れた瞳を実現。繊細な色合いとそれを左右非対称に配したデザインによって、柔らかく朗らかな印象を自然に演出します。

引用元https://ove-official.jp/

ヘアメイクアップアーティストの中野明海さんは、安室奈美恵さんのヘアメイクをご担当されていたそうです。

“女性がなりたいと憧れる顔”をクリエイトしているという点にとっても魅力を感じ、購入を決めました!

全色お試しセットが品切れだったので、先にアマゾンで一番気になっていた#05を購入。

黒目の内側に色があるので、黒目の大きさも変わらず、着け心地も良かったです!!

どんなにデザインが良くても、着け心地が悪いと嫌なので、安心しました。

写真がきれいに撮れなかったので、次回装着時に着画レポします✨

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村