ララブログ

ミドサー主婦による、お役立ち情報をシェアするブログ

平面顔に必須!ノーズシャドウで立体感を出そう

スポンサーリンク

f:id:namacombu88:20190210165329j:plain

平面顔はノーズシャドーで立体感を!

 ファンデーションはツヤ重視

平面顔なので、ツヤのでるファンデーションを使うと、 ハイライト効果があり、自然に立体感がでます。

今はまっているクッションファンデはこちら★


【CLUBCLIO公式】【本体+リフィル】【本社直送】【大人気】クリオ キルカバーアンプルクッション企画セット クッションファンデ 韓国コスメ ツヤ ベース uvケア 潤い ロングラスティング ナチュラル フィット感 密着力 クッションファンデ ッションファンデーション

韓国コスメのクリオのクッションファンデーションです!

カバー力があるので下地は使ってません。 上にパウダーを重ねると、マットになってしまうので、私はこれ1つで仕上げています。

塗るときも、なるべく薄めに塗るときれいなツヤがでます。

値段もリフィル付きなので、信じられないほど安い・・・!

平日仕事に行くときには、前回紹介させていただいたVTコスメか、こちらのクッションファンデを使ってます。

ささっと適当に塗ってもきれいで、持ちもよく最高です^^

ツヤ肌ファンデを持ってないけど・・・という方は いつものファンデーションを薄めにぬったり、仕上げにツヤがでるパウダーを薄く重ねると良いと思います。

ファンデ後、太めのブラシでシャドーイング

前回もご紹介しました、こちらを使って影をつけます。


too cool for school トゥークールフォースクール アート クラス バイ ロデン ART CLASS BY RODIN 9.5g 韓国コスメ シェーディング ゆうパケット送料無料

チークブラシくらいの大きさのブラシに3色全体をとり、 輪郭にそって内側にぐるっと1周のせていきます。

そうすることにより、小顔効果が✨

その後、同様に鼻筋に沿って軽くのせていきます。

薄づきで、自然な立体感ができます。

私は団子鼻なので、一番濃い色を細目のブラシにとって、小鼻の横にもいれていきます。

普段はこの後にチークを入れて、終了。

さらに追加でコントゥアリングをする

仕事の時は上記で終わりですが、遊びに行く時にはさらに、コントゥアリングをしてノーズシャドウを濃くしていきます。

使用するのは、こちら。


[アイムミミ]アイムマルチスティックデュアル・07818 コスメ【cosme】【IMMEME アイム ミミ ハイライター ハイライト ハイライタースティック シェーディング シェーディングスティック ローライト スティック 韓国 韓国コスメ】【B2C】【MAKEUP】

以前も紹介させて頂きましたが、このスティックをこんな感じで塗っていきます。

その後は、細目のブラシで鼻筋部分は縦にぼかし、小鼻は横へ伸ばしていきます。

小鼻横と、更に鼻柱にも影を入れ、完成。

ブラシは、youtuberさんがおすすめしてたものを購入しました。 品番は忘れてしまいましたが、BHcosmeticsのものです。

https://www.bhcosmetics.com/

このタイプのブラシですが、すごく使いやすくて、失敗しません!

ファンデの前にコントゥアする方もいますが、私はあとから行っています。

さらに、ハイライトも鼻筋にスッといれていきます。

ツヤ感重視なので、パウダーよりもクリームタイプの方が、さらにラメやパールがはいっていると良いです。


M・A・C(マック)クリーム カラー ベース【MAC】(アイカラー リップ チーク)【送料無料】

こちらのパールを使っています! 最初はアイシャドウベースとして購入しましたが、ハイライトとして入れてみたらすごく良くて。

こってりしたクリームなので、リキッドファンデーションなど、薄付きのときにつかっています。

韓国コスメのファンデを使用しているときは、こちら。


【ゆうパケット】RMK グロースティック GD 3.4g

色味がゴールドのハイライトです。 イエベ肌に馴染みます!

こちらの方が薄付なので、しっかりカバーされる韓国ファンデのときに使用するとよれずにキレイな仕上がりに。

ツヤ肌のファンデを使用してから、ほぼ普段はハイライトを使っていませんが、鼻筋にスッといれるとより立体感がでます。

 自分に合ったシェーディング位置を見つける方法!

顔の形やパーツの配置は人それぞれ異なります。 どこにシェーディングをしたらいいのか?っていう方におすすめの方法。

使うもの

Beauty plusのアプリ

使い方

普通のカメラで正面から自撮り。

Beautyplusを開いて、パーツ編集→先ほど撮った写真を選択。

輪郭ボタンをおして、スクロールバーを最大限(右)へ。

そうすると、顔のパーツはいじらずに、陰影だけで立体感を加工してくれます。

スクロールバーの上にある四角のようなボタンを押すと、加工前の写真が表示されます。

そこで、押したり離したりして、影と光で加工されている箇所を確認します。

陰影だけで、すごい効果ですよね。

これで場所を覚えて、実際にメイクをすると上手くいくと思いますので、おすすめです^^

まとめ

上から、ファンデ後、シャドーイング、コントゥアしたものです。

コントゥアをすると、遠目で撮った写真でもきれいな鼻筋がわかります!

今までシャドーイングをしていなかったり、私と同じく平面顔で悩んでいる方は是非試してみてください。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村