
こんばんは!
かなり久しぶりの更新となってしまいました。
この間試したメイクが良かったので、お伝えしようと思います。
面長の人におすすめのメイク術★
私は目の位置と頬骨が高めの面長です!
パーツの配置って大事ですよね。
額から眉間:眉間から鼻先:鼻先から顎
が均等になると、美しい顔の黄金比になるそうです。
私の場合はデコが広めなので、1:1:0.5くらいになります。
改めて写真を見てみると、顎を伸ばすように笑うと映りが良いことに気づきました。
バランスって大事だな~と改めて感じました。
現実を見るのは怖いですが、是非、自分の顔のバランスをチェックしてみてください^^
私はアプリの“角度と比率計”というものを使いました。
さて、これをするのとしないとでは全然違う!
私の面長を目立たなくするメイクをお伝えします。
涙袋をつくろう
涙袋はめちゃくちゃ大事です!!!!!
目の下を盛ることによって、顔の重心が下がり、面長の人の間延び感がだいぶマシになります。
私が愛用しているものはこちらです。

●300円OFFクーポン●【ゆうパケット】ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ #029 マジック フルート 1g【期間限定特価】
このアイシャドウを下瞼の涙袋にしたい部分にブラシでのせていきます。
イエベですが、この色は自然になじみます。
アイホール広めに塗ったり、目尻にラインのように長めに塗ると、自然なデカ目になれるのでおススメです!
涙袋用に色々試したのですが、なかなか合うベージュがなく、やっと見つけアイシャドウです。
廃番になるまで使い続けます!
そして、必須のライナーがこちら・・・

カネボウ ケイト ダブルラインエキスパート(LB−1)
こちらは口コミでも有名ですね。
顔が薄く、目元もぼんやりしているので必須アイテムです。
先ほどのアイシャドウの下に、涙袋のラインをかいていきます。
少し目に力を入れて、涙袋ができる位置にいれると自然になります。
このラインが一番上手くできますが、ない場合はアイブロウで代用したりしています。
二重が薄いので、二重の線をなぞって目をくっきりさせています★

口紅はグラデーションリップに
この間、韓国ドラマをみて女優さんがグラデーションリップをしており、可愛いな~と思い試してみました。
え、何か調子が良い!!!!
何故?と思い考えてみると。
●べた塗りより、立体感がでてのっぺり顔解消
●口の中心に濃い色をもってくることで、重心があがる!
そう、重心があがるので、面長が目立たなくなったのです。
年齢的にもやりすぎると浮いてしまうので、自然なグラデーションを作ってみました。
使用したリップはこちらです。

キスミー フェルム プルーフシャイニールージュ 14(華やかなレッド) 伊勢半 フエルム PシヤイニR 14
実家でたまたま塗ったらすごくイエベに合う赤だったので、購入したものです。
質感もわりとマットなので、こちらを使用するとグラデーションリップがうまく作れました。
グラデーションリップ作り方
①まずは、唇中心に塗ります。
イメージとしては、リップの先を軽く口に挟んで、左右に動かす感じです。
②指先でポンポンと全体に伸ばしていきます。
こすると均一になってしまうので、濃いところから少し上に伸ばす様にします。
③再度、①と同じく唇の中心にリップを塗ります。
次になじませるので、濃淡がわかるくらいの濃さで大丈夫です。
④グロスを上から軽くたたくようにのせ、グラデーションになるようになじませます。
唇に立体感をだすために、私は真ん中付近のみ塗っています。
赤を強調したいときは透明のグロスを塗ってますが、ピンクのグロスを重ねても可愛かったです!

こちらは透明グロスの方です^ ^
私はラシャスリップのクリアと、イブサンローランのティントリップを使用しております。

【1500円クーポン】【あす楽】ラシャスリップス 全15色│正規品│あす楽国内発送│ボリュームアップ│保湿│ペプチド│海洋性コラーゲンブースター│ビタミンC、E、K│植物エキス4種│ヒアルロン酸│有機保湿オイル5種

≪ポイント5倍&クーポン★11日1:59まで≫【1点のみネコポス対応】 イヴサンローラン・ヴォリュプテ ティントインオイル #5 チェリーマイシェリー (リップグロス)
ラシャスリップは塗るとぷっくりしますし、保湿もできるのでアラサーになってから愛用しています。
イブサンローランのティントオイルも、色持ちが良くて普段使いしているものです。
涙袋を作り重心を下げ、口元は中心、上を目立たせて重心を上げる・・・
面長の方は印象が変わると思いますので、是非試してみてください!